今回の電脳せどりコンサルは
『レゴの廃盤品を仕入れてせどりで稼ごう!タイミングと見極め方を教えます!』
廃盤品 = 利益商品となりやすいのがせどり!

廃盤品
今回はその中からLEGOをピックアップします!
それでは電脳せどりコンサル始めます!
LEGOとは

LEGO
LEGOはデンマーク発祥のブロック玩具で
遊べる年齢層が広く、様々なシリーズが発売されています
幼児用のシリーズから

幼児用のシリーズ
さまざまな年齢層をターゲットにした商品まで

それなりの年齢層
色々なシリーズが発売されています
中にはハイテクを使用したシリーズや

ハイテク
キャラクターとコラボした商品などもあります

キャラクターとコラボ
入場料が割高!と話題にもなった
『レゴランド』も有名ですね

レゴランド
そんなLEGOですが、商品の方は1年~数年ペースで
新商品が登場しています
それに伴って『廃盤品』もでてきます
せどらーにとってはこの『廃盤品』こそが
利益商品として狙う仕入れ対象になります
どのように検索していくのでしょうか?
電脳せどりでLEGOを検索するには
LEGOを検索するのには『ある数字』を使います
▼ それがこの数字 ▼

この数字

この数字
パッケージにも、商品名にも
4~5桁の数字がありますよね
コレがLEGOシリーズの型番になります
そしてこの番号は新商品が出ると
より大きい番号へと変化していきます
つまり、今見ている数字より低い型番のLEGOがあったら
その商品は今見ている物よりも前に発売された商品という事になります
検索にもこの数字を使います
検索窓に『 LEGO(もしくはレゴ) 〇〇〇〇〇(型番)』と入力するだけで
大抵の検索にはヒットします
先程の商品を楽天で検索してみると

楽天で検索
このように出てきます
これでLEGO商品の検索が簡単にできますね ♪
電脳せどりでLEGOが廃盤品になるタイミング
LEGOが廃盤品になる前に兆候があります
それが、Amazon販売の在庫減少

上のような表示
Amazon販売が在庫を抱えているLEGO商品で
上のような表示が出ている商品は
まもなく廃盤になる可能性が高い商品です
通常の状態だと下のような表示のみで

下のような表示
販売をせかすような文言は書かれていません
つまり、廃盤になって商品自体の入荷がなくなったので
” 買うならお早めに ”っていうメッセージになったわけです
ただし、たまたま入荷が遅れているだけの可能性もあります
そこでもうひとつ見てもらいたいのが
商品情報の下の部分です

商品情報の下の部分
その商品の後続商品が出ている場合は
その商品情報が小さく表示されています
LEGOは同ジャンルの新規商品の型番を
下2~3桁だけ上がることが多いです
(900番台からの新商品は4桁変更もあり)

先程の商品
先程の商品もそうですね
この2点を踏まえてリサーチすることで
まだAmazon在庫があるうちから廃盤品を察知して
事前に仕入れたりすることができるワケです!
そして廃盤となればAmazon在庫がなくなって
値段がプレ値になっていくと……利益商品として
おいしくなってくるワケです(^^)
電脳せどりでLEGOの廃盤品を見極める際の注意点
Amazonの商品ページに後続の商品が表示されても
気を付けなければならない点があります
・新しい商品の型番は近い番号であるか
・新しい商品は同じシリーズの商品であるか
この2点に要注意です
新しい商品として表示されている型番が
前の商品 31058 ⇒ 新しい商品 76104 など
左1桁が違う場合は全く違うシリーズの商品です
そして、左1桁が同じ商品でも
商品名が明らかに違う商品は後続の商品ではない可能性があります
例えばLEGOのシリーズで40000番台の番号は
『フレンズ』シリーズと『ディズニー』シリーズがあります

40000台の番号
その中にも様々なシリーズが存在しています
型番は出てきた順番で付けられていくので
ディズニーの商品の後にフレンズ商品が出てきても
ディズニーの商品は廃盤品ではない可能性があります
なので、Amazonのページに後続商品が表示されたら
同じシリーズ名の商品かどうかを確認しましょう!
アナ雪ならアナ雪、モアナならモアナ
フレンズのハートレイクなら同じハートレイクなどなど…
ここが同じシリーズ名の商品なら
前の商品は廃盤の可能性が高まります!
LEGOは価格競争になることも多く
寝かしが有効になることも多々あります
なので、資金に余裕がある場合にオススメします
資金がキツキツの状態で大量に仕入れると
寝かしになった場合に資金繰りが悪化してしまいます
また、仕入れ判断を誤った時なども
売れるまで時間がかかってしまう場合もあるので
資金ショートには注意して仕入れるようにしましょう
そこさえ気を付ければ利益商品としては
おいしい商品だと思いますよ(^^)/
最後に
今回も【電脳せどりコンサルブログ】を
最後までお読み頂きありがとうございましたー!!
これからも店舗せどりや電脳せどりで役に立つ情報を
配信していきますので楽しみに待っててくださいねー!!
直接聞きたいことがある人はこちらから連絡下さい!
↓ ↓ ↓
最近のコメント