今回は
『フリマサイトで値下げを成功させる方法!値下げ交渉のコツや方法について!』
メルカリやラクマなどのフリマサイト

メルカリ

ラクマ
商品の仕入れでお世話になっている人も多いと思いますし
今では沢山の人が知っているのではないでしょうか(^^)

配送
フリマサイトを利用している人は
『値下げ交渉』をしてから商品を購入するという人も多いと思います

購入
『値下げ交渉』の際はどのように交渉してますか?
『ある言葉』を使用すると『値下げ交渉』が
進めやすくなるかもしれません・・・

価格交渉
そんな言葉をお教えします!
それでは電脳せどりコンサル始めます!
値引き交渉はしてますか?
フリマサイトを利用して商品を購入する
購入者のメリットの1つに『値下げ交渉』が挙げられます
(※値引き交渉の有無はフリマサイトによります)

値下げ
では・・・
そんなメリットの1つである
『値下げ交渉』はどのように進めていますか?
商品をリサーチして仕入れたい商品を見つけたら

チェック
出品者の人に
「値下げ交渉は可能ですか?」や「値下げできますか?」
と交渉している人はいませんか?
そんな交渉をしている人は・・・
チョット待ってください!!

停止
『ある言葉』を使えば
スムーズに『値下げ交渉』が進められるかもしれません
値下げ交渉の成功率がアップ!?
値下げ交渉で使うのがこちら
↓↓↓
↓↓
↓
「初めまして。
こちらの商品を購入したいと考えているのですが
〇〇円で購入できないでしょうか?
すぐに支払い可能です。ご検討いただけると幸いです。」
〇〇には購入希望の金額を入れてください(^^)
なぜこの文章で交渉の成功率がアップするかもしれないのか?

?
ポイントは2つあります
■ 1.購入希望の金額を明確に提示する

金
まず出品者は購入者がどの位の金額で購入したいのかわかりません
そのため購入希望の金額を明確に提示することで『値下げ交渉』が
進めやすくなります
■ 2.すぐに支払いできることを伝える

出品者の中には早くお金が欲しい人も少なからずいます
その為、文章の中に『すぐに支払いができる』と入れるだけで
「すぐに支払ってもらえるならいいか」と思う出品者も・・・
その他にも
購入者の中には取り置きを希望する人や
購入すると言っていたのに商品を購入せず連絡が途絶えてしまう人もいるので
「すぐに支払いができる」ことをしっかりと伝えてください
「すぐに支払いできます」や「即支払います」などは
比較的スムーズに交渉が進むことが多いです(^^)
『値引き交渉』はスムーズに
「値下げできますか?」や「値引き交渉は可能ですか?」と
出品者に聞いた場合
出品者とのやり取りが多くなってきます
例)
購入者「値下げ交渉は可能ですか?」or「値下げできますか?」
↓
↓
出品者「希望の金額はありますか?」
↓
↓
購入者「〇〇円は可能ですか?」
↓
↓
出品者「OKです」or「その金額は難しいです」
・
・
・
と、まだまだ続きそうですね(^^ゞ

長い道
やり取りが多くなってしまうと出品者から
面倒だなと思われてしまう可能性もあるので
値引き交渉はできるだけスムーズに話を進めましょう

ライバル
出品者に送る文章を少し変えるだけで
『値下げ交渉』がスムーズに進むならやった方がいいですよね(^^)/
フリマサイトのメリット・デメリット
フリマサイトには出品者と購入者がいますが
双方にメリット、デメリットが存在します
【出品のメリット、デメリット】

出品者のメリット・デメリット
メリットとして
購入価格が決まっている点が安心ですね(値下げ交渉をしない場合)
即購入⇒売上金になるまでの時間が早いのもメリットと言えるでしょう
出品者側のデメリットとして
値引き交渉をお願いされる場合がある点があります
【購入者のメリット、デメリット】

購入者のメリット・デメリット
売り切れになっていなければ欲しい商品が確実に購入できる点や
オークションとは違い値段が上がらないのはメリットと言えるでしょう
デメリットとしては
基本的には個人出品なので梱包不良などが多いことや
誰か他の人に先に購入されたら買えないなどがデメリットになるでしょう
フリマサイトの『値引き交渉』はできるだけ
スムーズに進めた方が成功する可能性は高くなるはずです
『値引き交渉』は相手からの返答を待つ必要があるので
手間に感じるかもしれませんが
少し手間をかけて商品が安く手にはいるのであれば
やらない手はないと思います

してみましょう
今まで『値下げ交渉』が成功しなかった人は是非チャレンジしてみてくださいねー(^^)/
最近のコメント