今回の電脳せどりコンサルは
『廃盤商品が利益商品になる可能性が高い!電脳せどりで廃盤商品を探す方法とコツ!』
幾多の商品が新商品として売り出されている陰で
廃盤となっていく商品がたくさんあります

廃盤
その廃盤商品が実は……利益商品になるかも!
それでは電脳せどりコンサル始めます!
目次
電脳せどりで主に取り扱う『メーカー廃盤商品』とは
皆さんがリサーチや、普通にWEBで買い物をしているときに
こういう画面を見つけたことありませんか?

メーカー生産終了品
これはメーカーが生産を終了したり
新しい商品が出てきたりして『廃盤』となった商品です
今や一日に多くの新商品が発売されているわけですから
そのぶんだけ廃盤になっていく商品もあるわけです
皆さんはこんな経験ありませんか?
いつも使っていたアノ商品を買いに行ったんだけど
新しい商品に変わってた・・・
使ってみたけど、前の商品の方が良かったなー
これまで使っていた商品の方が安心して使えるし・・・

これじゃない
こ れ で す !
これが廃盤商品=利益商品となる原理です
新しい商品が出ても
前の商品が欲しい人がいるわけですね
でもメーカー廃盤商品ですから供給はないワケで
需要がある廃盤商品はどんどん市場から消えていきます
電脳せどりでメーカー廃盤商品を探すには
ではどのようにして廃盤商品を探すのでしょうか
実は、メーカーのHPなどに載ってるんです
例えば『花王 製造終了』とGoogleで検索すると

花王 販売終了
こんな感じで出てきます
一番上のサイトを見てみると

花王 製造終了商品ページ
直近6ヶ月の製造終了商品と
これから2ヶ月の間に製造終了予定となっている
商品の一覧が出てきました
他のメーカーにも製造終了商品のページがあったりするので
『〇〇(メーカー名) 製造終了』みたいに検索すると
各メーカー廃盤商品を掲載しているページを見つけられます
電脳せどりで利益商品となるメーカー廃盤商品とは
▼コチラの商品を見てみてください

花王アジエンス廃盤商品
昨年10月に販売終了となった商品ですが
同じ時期にAmazonの販売も終了して
そこからほぼ定価以上の価格で推移しています
先程の商品は販売終了と同時に倍近い値段に上がっています
この商品をYahooや楽天で検索すると
Amazonに合わせていない販売サイトがありました

アジエンス廃盤商品 価格
今時点で大きな利益は出せませんが
廃盤商品のため、いずれ枯渇してきます
廃盤商品がおいしいタイミングは2つ
1.メーカーが製造終了になった直後
2.他の販売サイトが軒並み売り切れた時
前者は製造終了の情報を事前に知っておくことが重要となります
後者は安いうちに仕入れて、寝かせておく事が前提となります
今はまだ在庫があるので価格が落ち着いていますが
これから在庫が切れたら徐々に上がる可能性があります
Amazonの価格に追従してこないサイトもあるので
製造終了品のリストに載っていて、値段がプレってるのに
安値で売っているサイトを発見したら仕入れチャンスです!
電脳せどりでメーカー廃盤商品を扱う店舗を探す
廃盤商品がどのサイトも値上げされてて仕入れできない…(~_~;)
そんな場合でも諦めるのは早いですよ(^^)/
これは店舗でも扱っている商品前提になりますが
Googleの検索で
『〇〇(メーカー名) + 取り扱い店舗』などと検索すると
そのメーカーの商品を取り扱っている店舗一覧が表示されたりします
家電や電装系の商品、化粧品などもありますね
WEB上の在庫が完全に枯渇していても
田舎や郊外の店舗にはひっそりと残っている場合があります

郊外の線路
各メーカーサイトに取り扱い店舗一覧があったら
プレっている商品の在庫があるかどうか電話などで
片っぱしから確認してみるのもいいでしょう

電話
仕入れは店舗へ行く事になる場合が多いと思いますが
店舗によっては配送してくれるかもしれませんので
在庫確認の際に一緒に確認してみましょう
電脳せどりで廃盤商品を仕入れる際の注意点
まず仕入れる商品の大前提として
『売れていた商品』であること

グラフ右上がり
売れていなかった商品は廃盤になっても需要が少ないため
プレ値になる可能性が低くなります
新商品が出ても、以前の商品が売れていること
廃盤商品は寝かせる場合もありますので
ある程度資金に余裕がある場合にオススメですが
安い仕入れサイトがあったら
速攻で仕入れて売ってしまうのもありですね♪
最終的に自分しか在庫持っていない場合なんかは……
プレ値の独占販売ができちゃうかもしれませんよ(^^)

買い物ルンルン
最後に
今回も【電脳せどりコンサルブログ】を
最後までお読み頂きありがとうございましたー!!
これからも店舗せどりや電脳せどりで役に立つ情報を
配信していきますので楽しみに待っててくださいねー!!
直接聞きたいことがある人はこちらから連絡下さい!
↓ ↓ ↓
最近のコメント