今回は
『【電脳せどり】倒産したメーカーの商品を取り扱おう!警告が来にくい&プレ値になりやすい商品!』
Amazonでせどりをやっていると、対峙する可能性が出てくるのが
メーカーによる出品取り下げなどの警告です

警告
『ウチの商品の販売許可を出した覚えはありませんよ!』といって
直接連絡が来たり、Amazonへ報告 ⇒ 真贋調査となったりします
メーカー側としても、ブランドイメージや利害に直結してくる部分なので
疎かにできないですからね
ですが、全ての商品がそうかというと・・・そういうワケでもないわけで(^^)
今回は
『メーカーから警告が来ない商品』
しかも
『プレ値になりやすい商品』
どのような商品なのでしょうか???
それでは電脳せどりコンサル始めます!
電脳せどり 倒産したメーカーの商品を狙え!
『メーカーから警告が来ない』&『プレ値になりやすい』
こんなおいしい商品なんてあるのか!?
話はカンタンです(^^)
倒産したメーカーの商品を狙えばいいんです!

倒産
倒産したメーカーですから、会社そのものがありません
||
もちろん警告はできません
倒産したメーカーの商品ですから、今後製造される事はありません
||
供給がないワケですから、需要があればプレ値になります
倒産したメーカーの商品っていうのは、オイシイ事だらけです(^^)
電脳せどり 倒産したメーカーを探す
倒産したメーカーを調べる方法はいくつかあります
データバンクなどの情報を確認する事でしっかり検索できますが
製造業(商品を作る企業)以外の業種も表示されてしまう点がネックです
ただし、最新の情報も掲載されてくるので参考にはなりますね
→ 帝国データバンク 倒産・動向速報 ←
一番簡単な方法としては、Google検索で『倒産 製造』『倒産 有名メーカー』などのワードで
検索するのが最もカンタンだと思います

Google検索
あとは以前使っていた製品で、もう売っていないものを思い出して検索してみるとか
色々と倒産したメーカーを調べる事も可能です

検索
電脳せどり 倒産したメーカーを探す際の注意点
ただ、ひとつ気をつけなければならないのが
ある程度有名なメーカーでないと需要が少なく、プレ値になりにくい
という点です
たとえ倒産したメーカーの商品であっても
需要がなければ売れませんし、プレ値にもなりません
有名なメーカーの商品はネームバリューもあってある程度需要が見込めます

メーカー
更に、オンリーワンな商品などは供給がなければどんどんプレ値になることもあります
倒産したメーカーや、そのメーカーの商品を探す場合には
” 有名かどうか ” と ” 需要があるかどうか ” を念頭において検索しましょう!

探す
電脳せどり 倒産したメーカーまとめ
今回は倒産したメーカーの商品を狙ってみよう!という内容でした
メーカー自体が存在しないので、サポート面などの点では新品未開封の商品を扱うのは
少々リスキーな点もあります(販売できないというワケではありません)
中古商品の方がリスクも少なく、ノークレームノーリターンなどでの販売も可能なので
気軽に商品を探せると思います
出品時に製造終了商品であることなど商品説明欄を細かく記入する事で
クレーム等を未然に防ぐことも可能です

クレーム
商品説明でよりプレミアムな価値を付加する事も可能なので
商品説明欄はしっかりと、尚且つ工夫を凝らして記入しましょう!
倒産したメーカーだからこそのプレ値商品が出てくることもあるので
ぜひ参考にしてみてください(^^)/
最近のコメント