今回は
『【電脳せどり】Amazonで仕入れをする場合はセールやクーポンを併用しよう!クーポンの種類や注意点を解説!』
ショップで商品を購入するときに定番となっている
割引クーポン

クーポン
今やほとんどのお店にクーポン券があるんじゃないかと思うほど
普段のお買い物で使う機会がありますね
Amazonも例外ではありません!
しかも、ただクーポンを使えるだけじゃないんです!
Amazonのセールやクーポンの意外と知られていない使い方とは・・・
それでは電脳せどりコンサル始めます!
Amazonのクーポンとは
Amazonには購入時に利用できるクーポンがあります

クーポン
よく商品ページに掲載されていますよね?
クーポンは商品ページに載っている以外にも
クーポン商品のみを集めたクーポン特集コーナーがあります
Amazonのトップページで検索窓に『クーポン』と入れて検索すると

クーポンあり
クーポンありの商品が表示されます
通常でも10%から大きいものでは50%OFF以上のものまである時も……
このAmazonのクーポンなんですが・・・
他のセールやクーポンと併用できるものがあるんです!
普通はクーポンというと併用不可のものが多いんですが
Amazonのクーポンには併用可能のものがあるんですねー(^^)
Amazonのクーポンの種類
Amazonのクーポンには種類がいくつかあります
■通常で利用できるクーポン
トップページから検索できるクーポンで割引率はさまざまです

クーポン
アイテムやジャンルがある程度指定されているクーポンです
■期間限定クーポン
通常クーポンと違い、使用期間が決められているクーポンです

クーポン
利用期限がある反面、割引率が若干高い傾向があります
こちらも商品やジャンルがある程度指定されているものが多いです
■セールクーポン
年に何回か開催される大きいセールの時に利用できるクーポンです

クーポン
使用商品が限られていないことがい多く、多岐にわたって利用できます
割引率も優遇されているものが多いのが強みですね
■定期おトク便割引クーポン
定期的に配送する代わりに割引となるクーポンです

クーポン
日用品や消耗品が多く、初回だけ割引してもらって
あとはキャンセルでも問題ないようなので意外と使えるクーポンです
割引率が高い商品も多く、意外と穴場的なクーポンですね(^^)
■プライム会員限定クーポン
プライム会員のみに限定配信されるクーポンです

クーポン
他のセールやクーポンと併用しやすいのが特徴です
プライム会員登録は有料ですが、それを補うだけの価値はあります(^^)
Amazonのクーポンやセールは併用して使える!
Amazonのクーポンにはセールなどと併用して利用できるものがあります
セール自体も組み合わせて、より大きい割引率になるものもあります
これは意外とライバルが少なかったりします!
なぜなら、情報収集ツールなどで拾ってきたデータは
通常の割引率でしか拾ってこれないからです

情報収集ツール
ツールでは組み合わせた割引率で情報収集することができません
なので、直接Amazonのセールやクーポン情報を詳しく見て
決済画面まで行って初めて大きな割引率になることがわかるんです
なのでライバルが少ない商品を安価で購入出来たりするわけですね(^^)
組み合わせできるセールやクーポンはいくつかあります
通常の価格だと20%割引だけになっている商品などが
10%OFFなどの別のクーポンを併用することにより
30%まで割引率を上げれるようになったりします
セールによっては30%と50%を併用して80%OFFなんて事も……(^^)

80%OFF
このようにひとつのクーポンを利用するだけではなく
複数のクーポンを併用して利用することも場合によっては可能なんです
Amazonには年に何回かビッグなセールがあります
季節ごとのセール、プライムセール、サイバーマンデーなど
通常よりも割引率が優遇されるセールがいくつもあります
このセール時にセールクーポン同士や通常クーポンとの併用が
できる場合があるからヤバい!
いつもだったら利益商品とはならないような商品が
かなりの割引率で高利益商品になるなんてことも……
併用した割引率の価格は自動検索ツールでも出てこないので
ライバルよりも多くの利益をGETすることが可能になります(^^)
Amazonのクーポンやセールを併用する際の注意点
セールやクーポンによっては併用できない商品も多々あります

併用できない
商品購入画面でコードを入力して初めて割引される商品もあるので
商品ページだけではなくクーポン特集ページなどもチェックしましょう!
Amazonが力を入れている特大セール時はセールクーポンに
併用できるものがないかしっかりチェックしてから購入しましょう
利益に直結しますからね(^^)/
別に仕入れに使わなくても、普段使いのもので利用することも可能なので
Amazonから商品を購入する際はぜひチェックしてみてください(^^)/
最後に
最後まで、当ブログをお読み頂きありがとうございます。
これからも店舗、電脳せどりで役に立つ情報を
配信していきますので楽しみに待っててください✨
またリアリタイムなせどりに役立つ情報をLINE公式アカウント(旧LINE@)でも、定期的に配信中です。
今なら、700ページ超のせどり、転売マニュアルやその他、登録特典を複数、無料配布中なので、是非登録してみてください。
質問などもお気軽にどうぞ
最近のコメント