今回は
『インターネットFAXを導入しよう!メーカー仕入れや問屋取引などのビジネスに必須!』
取引先との伝票や書面のやりとりなどで
いまだビジネスに必要不可欠な
【 F A X 】

FAX
あの独特の音・・・
ピーーーープゥオ※〇#%@*℃☆$Pvpv~~
知っていると歳って思われるかも??(^^;)
最近は見なくなってきましたもんね・・・
今回はメーカー仕入れや問屋取引などのビジネスで
必ず必要になってくるFAXの現代版
【インターネットFAX】を紹介します!
目次
FAXとは
ビジネスにおいて、一昔前まで主流だった企業間の書類のやり取り方法
それがFAXです

FAX
固定電話の回線を使ってデータを送受信するもので、専用の電話機にて
用紙を読み取ったものをデータに変換して送受信しています
固定電話の回線をデータ専用で丸々利用するため、企業などでは
電話番号とは別にFAX専用の番号があるのが普通でした

FAX専用の番号
その場で用紙の内容が相手に送信されるので、郵便などより早く
主に注文や伝票の送信などに使われるケースが多かったですね
現代のFAXの現状
今の時代、ほどんどの情報が電子データとしてインターネットで
やり取りされるようになってきました

インターネット
ビジネスの分野でも画像や文章の送信にはEメールを使いますし
何かを調べたりするのもインターネットで大体の事はわかります
インターネットは便利で、しかもスピードが早いですからね
しかし、いまだにFAXというものが存在するのも事実です
家電量販店に行くと、FAX機のコーナーがしっかりありますし
FAX用のインクリボンや感熱紙もしっかり在庫しています

FAX機のコーナー
それだけまだ需要があるワケですね
なぜ今でもFAXを使うのか
一番の理由は以前からあって、普及していたからでしょう

普及
いまだに通販でもFAXを使っているところが多いですし
TVやラジオの投稿でも使われていたりします
注文が多い企業などはFAXを使っているケースが多かったりもします
メールとか使わないのか・・・?
実は業務的な変更が難しかったり、それで用が足りている ect…
新しいことをするのに費用の面やマニュアルの変更などで
躊躇があるのかもしれませんね
ですが、そんなFAXでの書類送信がメインの企業が
自分の取引先となる可能性だってあるワケです!
そんな企業と取引するにはFAXが必要!
でも、FAXを新規で導入するとなると
意外と高額なコストがかかってくるんですよ(^^;
新規で固定電話回線のFAXを導入する際の費用
新規でFAX機を設置しようとすると
固定電話回線 開線費用 ・・・ 36,000円 +税 ※
FAX付き電話機 費用 ・・・ 1万~2万円
インクリボン 感熱紙等 ・・・ 2,000円位~
(※:NTT東日本での契約の場合)
初期費用だけでもそれなりです
固定電話回線 月額料 ・・・ 2,000円前後~
消耗品(インク・用紙) ・・・ 1,000円位~
このようにランニングコストもかかっていきます

ランニングコスト
個人や小さな事業所には大きな金額ですよね
でも広角的にビジネスをするにはFAXが欲しい!
そんな時に頼りになるのが【インターネットFAX】です!
【インターネットFAX】とは
【インターネットFAX】とは
インターネット回線を使ってFAXのデータを送受信する
現代の新しいFAXサービスです

インターネットFAX
これまでのFAXでは用紙を電話機でスキャンして
データとして送受信して、また紙に印刷していました
インターネットFAXでは、Eメールと同じように
電子文書としてファイルで送受信されます
その送受信されたファイルをサービス会社で変換して
FAX電話機に合わせたデータにして送受信しています

サービス会社で変換
ざっくり言うと、途中で紙と電子データが変身します
相手が紙をスキャンして送ったFAXデータが
あなたのPCやスマホで見れるようになります
あなたがPCやスマホからファイルを送信すると
そのデータが相手のFAX機から紙で出てきます
これがインターネットFAXです
【インターネットFAX】のメリット
■導入コストが安い
■使い始めるまでの期間が短い
■ペーパーレス化でランニングコスト削減
■インターネット環境があればどこでもFAXが確認できる
■データファイルで送信されてくるので、データ管理が楽になる
■電話回線などに縛られない
■導入コストが安い
インターネットFAXの1番のメリットが
導入コストが少なくて済む点です

コスト
電話回線で始めると初期費用で約50,000円・・・
インターネットFAXだと初期費用は約1,000円~2,500円位
一目瞭然ですね
■使い始めるまでの期間が短い
通常のFAXだと電話回線契約をして電話機を買って
回線工事をして……開通すればようやく使用開始できますが
インターネットFAXはメールアドレスなどがあれば
契約の手続きだけで短時間で始められます

契約
■ペーパーレス化
紙やインクを使わないので、導入後のコストが少なくて済みます
よく使っていた人は経験があるかもしれませんが
紙がなくなっていた…… インクがなくなっていた…… などで
送信されたきた文章が印刷されていなかった…… なんて事もありません

紙やインクを使わない
■インターネット環境があればどこでも確認できる
インターネットFAXは相手が紙で送信したものが
PDF等のデータファイルとして受信されますので
どこにいてもスマホで確認ができたり
ファイルを共有して会社内で確認しあう事も可能になります
データを紙にしたい場合はプリンタで印刷すればOKですし
逆に紙から送信したい場合は写真を撮るか、プリンターのスキャナーで
画像として取り込んで送信すればOKです
外出先で、取引先から連絡があって
相手『いま伝票をFAXしたんですけど、確認できます?』
自分『すいません!いま外出先なので戻ってからで大丈夫ですか……』
なんて事があっても、インターネットFAXなら
その場でスマホから確認することができるわけです!
その逆で、出先にいてもスマホやPCから
送りたいデータを相手のFAX機に送信できるわけです

出先
■電話回線に縛られない
固定電話で電話をしていても送受信できますし
メールと同様に送信されますので
電波が無い場所以外ならいつでも送受信できます
まさに現代の最先端なFAXですね(^^)
インターネットFAXのサービス会社
現在、インターネットFAXは複数の会社が開設しています
主な会社を紹介しましょう

eFax
利用者数No.1のインターネットFAX会社です
多彩なサービスと、お手頃でシンプルな料金体制で
ダントツの人気を誇ります

多彩なサービス

jFax
基本料金が安いサイトです
内容がシンプルで、番号頭が03番号を使用できます

内容がシンプル

メッセージプラス
手書き機能や留守電機能など
他社にはない機能がついています

他社にはない機能

BizFAXストレージ&リモート
NTTコミュニケーションズが運営するインターネットFAXです
050番号頭のIP回線を使用するFAXサービスです

IP回線を使用するFAXサービス

KDDIペーパーレスFAX
KDDIが運営するインターネットFAXです
法人向けのサービスとなっています

法人向けのサービス

D-FAX
受信専用に特化したインターネットFAXです
自分から送信はできないので、指示を出すような使い方になります

送信はできない
この中でダントツ1位なのが【eFax】です
全世界で利用されて、国内でも利用5万件はダテじゃないですね
内容が最も優れています
【eFax】は初期費用が無料で済むのと
30日間無料お試しを行っているのでまず試してみるのがいいでしょう
インターネットFAXは【eFax】がオススメ!
eFaxがオススメなのは費用の他にも色々あります
■FAX番号として全国の主要市外局番が利用できる
相手に伝えるFAX番号として登録時にFAX番号を取得しますが
その市外局番を47都道府県の市外局番から選べます

47都道府県の市外局番
他のインターネットFAX会社だと、市外局番を選べない場合もあり
FAX番号が『050』から始まるIP番号の場合もあります
番号がIP回線っていうだけで取引先に不審に思われてしまう可能性も……
あえて住所とは違う市外局番にすることで『事務所』『支社』的な
使い方をすることもできますね
■同時に5端末まで同時送信することが可能!
eFaxは相手から送られたFAXデータを
最大5端末に同時送信することが可能です

最大5端末に同時送信
eFaxはスマホのアプリもあるので
会社のPCとスタッフのスマホにそれぞれ送信!
なんていう使い方も可能です
また、ファイル形式も様々なものに対応していますので
写真や書類データなども気軽に送って見ることができます
■30日間無料お試し&解約料無料
eFaxは最初の30日間無料で使えるお試し期間を設けています
お試しといっても機能が制限されることなどはなく
全ての機能がフルで使用できます
また、契約した後でも解約にかかる費用は一切ありません
契約期間の縛りもなく、不要になったら解約すればいいので
気軽に利用できるのもeFaxのオススメポイントです
インターネットFAXの注意点
インターネットFAXはメールを使用することが多く
サービス会社によっては送信されたファイルが迷惑メールフォルダに
入ってしまう可能性があるので、専用のフォルダを作成して
アドレスやドメインを指定して振り分けした方がいいでしょう

迷惑メールフォルダ
紙の資料を送る際は写真を撮って送ればいいのですが
きれいな書面の送信や、送られてきたデータを紙面化する事もあると思うので
スキャナー付きのプリンターがあれば万全です

スキャナー付きのプリンター
インターネットFAXは便利に、迅速にFAXの確認ができますし
上手に使えば取引の際のイメージUPにも貢献できそうですね(^^)
eFaxのように番号頭も指定できれば
地元に特化した企業のようにも魅せれますし
東京にオフィスを構えている企業という設定にも出来ます

地元と東京
FAXを使えるようになって、しっかりした取り引きができる!
FAXを便利にいつでも使えるサービス
【インターネットFAX】ぜひお試しあれ(^^)/
最後に
最後まで、当ブログをお読み頂きありがとうございます。
これからも店舗、電脳せどりで役に立つ情報を
配信していきますので楽しみに待っててください✨
またリアリタイムなせどりに役立つ情報をLINE公式アカウント(旧LINE@)でも、定期的に配信中です。
今なら、700ページ超のせどり、転売マニュアルやその他、登録特典を複数、無料配布中なので、是非登録してみてください。
質問などもお気軽にどうぞ
最近のコメント