今回は
『100均でせどりの利益商品を仕入れよう!100円ショップで安く購入する方法も教えます!』
せどりの仕入れ先は色々なショップがありますが
身近なところで100円ショップという仕入れ先もあります

100円ショップ
ダイソーやキャン☆ドゥ、SERIAなどの100円ショップ商品は
今やAmazonでもしっかり販売されています
今回はそんな100均商品が、なぜいいのか?
100均商品を仕入れる際の裏ワザなどもレクチャーしていきましょう(^^)/
それでは電脳せどりコンサル始めます!
目次
電脳せどり 100均商品は価格優等生!?
100均商品をせどりで扱うメリットとして
価格競争が起きにくいというメリットがあります
たとえばコチラの商品を見てみてください

ダイソー

ダイソー
商品はそれなりに売れているのに価格競争がないですよね?
一定価格より上がる事はあっても、それより下がるという事はほとんどありません
仕入れが比較的簡単にできて、売れている商品は価格競争が起きいやすいんですが
100均商品は価格競争が起きにくいんです
理由はいたってカンタン♪
『どの出品者も利益が出なくなってしまうから』
仕入れ先はどの出品者も同じ100均ショップですから
それぞれの出品者が暗黙の了解で価格を同じにしているんだと思います
価格を下げたって誰も得しないですからね
なので、100均商品は安定して同じ利益を上げやすくなります
電脳せどり 100均は仕入れもしやすい
そして、100均商品は仕入れがしやすい点もメリットですね
価格が1個110円(税込)~と安く
資金が少なくても商品を仕入れる事ができます
仕入れ先になる店舗も多く
ダイソーは全国に約3200店舗以上、国外にも2000店舗近くありますし
キャン☆ドゥも全国に約1000店舗、SERIAも全国に約1500店舗
他にも中小の100円ショップが全国にたくさんあります

100円ショップ
Amazonの出品されているダイソーの商品は、もちろんダイソーでしか買えないので
中小の100均ショップでは仕入れができないかというと・・・
そうでもないのが100均せどりの奥深さです
100円ショップの取り扱い商品は
売るととても儲かる商品と、売ってもほとんど儲けがない商品が混ざっています

儲かる
この『売ってもほとんど儲けがない商品』を見つける事ができれば
どの100円ショップでもせどりがじゅうぶんできます
これだけは全頭などで探っていくしかないので
近場に名のない100円ショップがあったらお宝探し感覚で見てみるといいでしょう
電脳せどり 100均商品を安く仕入れる方法
100均では基本的に1個110円(税込)で販売しているので
安く仕入れる方法がないのでは?と思っている人は多いと思います

ですが、実際にはあるんです(^^)
さすがに『半額!!』なんていうメガインパクトな値引き方法はありませんが
元が薄利の商品ですから、ちょっとした値引きだけでも利益に直結します
それがこちら!

株主優待券
株主優待券です
100円+税のチケットが20枚綴りで5冊セットになっている物です
コチラの商品はヤフオクにて出品されている物ですが
10000円分の商品券を10000円で落札するってどういうこと???
って思いますよね
コチラの優待券は10000円で落札すると
10000円+税分の商品券となります
優待券1枚を見ても『100円+税』となっていますよね

100円+税
つまり、この優待券を落札すれば
約10%OFF(消費税分OFF)で商品を購入できるという事になります!
たかが10円ですが・・・
10000円分になれば1000円も浮くので、プラスで9個くらい商品を購入できるワケです
この他にも、ダイソーでは300円ごとにシールを配布しています

シール
このシールは一定数集めると、特別提供品が特別価格で手に入るという
キャンペーン商品購入用のシールになっています
このシールは300円購入ごとにくれるものですが
それを集めてメルカリで出品するだけで・・・利益になります(^^)

シール
この特別提供品だけが欲しい人は、シールだけここで購入して買うワケです
これもタダで貰ったものを利益化する方法ですね
このように、商品だけで利益を出すのではなく
それ以外の部分で利益を出して利益を上乗せしていくのが重要なんです
電脳せどり 100均商品の見つけ方
Amazonで100均商品を見つけるのはとてもカンタンです
検索にダイソー・キャンドゥ(キャン★ドゥ)・SERIAと入れてみてください

検索
出てきた商品の価格と売れ行きを見れば仕入れ可能かすぐわかります
拡張機能DELTA tracerを入れておけば
一覧画面に利益目安とKeepaのグラフを同時表示してくれるので
価格と売れ行きをパッと確認できるので便利ですよ
▼こんな感じに一覧表示にKeepaグラフを表示してくれるので一気に確認できます(^^)

表示
元が薄利の商品が多いので、高利益を狙うならアソート商品や大口商品を狙いといいでしょう
まとめて数十個にしてあるものや、アソートで抱き合わせ販売している商品は
1個あたりの利益額も上がりますし、ダイソーならシールも多く貰えます(笑)
100均せどりはいかに利益をたたき出すかが重要なので
できるだけ1個あたりの利益額が大きい商品を狙っていきましょう
100均ショップのオリジナル商品以外にも
普通に利益が出る商品は100円ショップにたくさんあります
お宝探し感覚でぜひ見つけてみましょう(^^)
電脳せどり 意外な100円ショップ
実は、『100均』って『100円ショップ』だけじゃないんです
スーパーやディスカウントストアの一角が
100円均一コーナーになっているショップも意外と多くあります

100円
通常の100円ショップはクレジットカードが基本使えませんが
ショップ併設の100均コーナーならクレジットカードも利用可能の場合が多いですし
ポイントカードなどが利用可能の場合もあります
通常の売り場から追いやられた『思わぬ処分商品』に出会う可能性だってあります
100円ショップだけでなく、100均コーナーのあるショップがあったら
注目して見てみましょう(^^)/
電脳せどり 100均商品せどりの注意点
100均商品はどんどん新商品が出てきたりします

新商品
パッケージやJANコード違いで商品名は同じだったり
パッケージがそっくりでも内容量などが違う商品もあったりします
Amazonで出品する際には新旧の商品がないかどうかはしっかり確認しましょう!
薄利だからこそ、ちょっとしたミスでのマイナスが響きます
しかし、安定した販売価格と安定した仕入れ価格が魅力的なのも100均商品です
金額が大きい仕入れをためらっている人でも低金額から始められるのが100均せどりです
売れている商品をしっかり見極めて、利益計算をしっかりすれば
低資金ながら安定して稼ぐことも可能になります
ぜひ参考にしてみてください(^^)/
最後に
最後まで、当ブログをお読み頂きありがとうございます。
これからも店舗、電脳せどりで役に立つ情報を
配信していきますので楽しみに待っててください✨
またリアリタイムなせどりに役立つ情報をLINE公式アカウント(旧LINE@)でも、定期的に配信中です。
今なら、700ページ超のせどり、転売マニュアルやその他、登録特典を複数、無料配布中なので、是非登録してみてください。
質問などもお気軽にどうぞ
最近のコメント