今回は
『固定商品を利用してFBAの納品先を変更しよう!』
みなさんはAmazonへFBA納品する際の送料はどの位かかってますか?

送料
納品先はランダムに指定されるため
納品先ごとに負担する送料は大きく変わってきます
商品の納品先を少しでも近くに変更することができれば
送料は安くなりそうですよね?

安い
納品作業中にある商品を利用するとFBAの納品先が変更できるかもしれない
そんな方法を紹介します(^^)
それでは電脳せどりコンサル始めます!
FBA納品時の配送先倉庫は自動で選ばれる
AmazonへFBAで商品を納品しようとすると
納品データ作成時に自動で配送先の倉庫が指定されます

倉庫
以前は近い倉庫を選び送ることができたのですが
現在はできなくなっています

指定
なぜ倉庫を指定できなくなったかというと
倉庫を指定されると一つの倉庫に在庫が偏ってしまう可能性があるので
Amazonが倉庫ごとの在庫を調整しようとしている意図がみえてきます
この内容はAmazonのQ&Aにも記載されているので
現在は出品者側が納品先を指定する事はできなくなっています
Amazonに相談し配送先を固定できるとも記載はありますが
海外からの納品やチャーター便で納品された商品を空港近くにある倉庫へ配送するなど
ごく一部の場合に限られるので
個人で出品している場合は配送先の固定はほぼ不可能だと思います
しかし他の回答を読んでいるとあることが書いてあります
赤枠の部分を読んでみてください
『納品情報を作成している時点で最適と思われる倉庫へ自動で振り分けられる』
というような内容が書かれています
商品にもよりますが
Amazon倉庫の在庫は入出荷を繰り返しているので常に変動しています
ということは
納品データを作成している日時によっては納品先の倉庫が変更になる場合もある
ということになります
つまり納品の内容やデータ作成の日時によっては
配送先の倉庫の変更も可能になってくるということです
納品先固定商品を利用しよう
FBAの納品先は商品の種類やサイズによって分かれていますよね?

納品
商品によっては納品先が固定されている物もあります
例えば
危険物(引火性液体)の納品先は
狭山FC(HND2)・小田原FC(FSZ1)となっています
小型軽量プログラムの場合は
VJUN(埼玉県比企郡吉見町西吉見480 GLP吉見)
VJU1(神奈川県伊勢原市石田100 MFLP厚木Ⅱ)の2か所になっています
他にも冬季のみ、大型不可となってしまいますが
チョコレートも納品先が
市川FC(NRT1)・八王子FC(HND8)となっています
小型軽量プログラムの商品は他の商品と同梱ができないので
利用するのは引火性液体などになります!
納品先を変更する方法
まずは納品プランを作成しましょう

作成
それではここに『商品追加』から固定商品を追加してみます

商品
すると納品先が変更になる場合があります
納品先が決まったら追加した商品を忘れずに削除してくださいね(^^)
コピーした納品プランで納品を進めた場合や
商品を追加したプランで納品を進めた場合は確実に削除しましょう
トップページ[在庫]→[FBA納品手続き]→[納品プランの確認]から進んで
[納品プランを削除]をクリックすればOKです
このように納品先が少しでも自分が住んでいる地域に近くなったり
商品を同梱して一か所に配送できるようになれば
遠くの倉庫にわざわざ送るよりも送料の節約につながりますよ(^^)

配送先を変更する際の注意点
納品先はAmazonの在庫状況によって自動で選ばれるので
倉庫にある在庫次第で
上記の方法が通用しないときもあると思います
今回の方法は『やってみてダメだったらしょうがない』くらいの気持ちで
チャレンジしてみてください

みて
なにもやらずに送料を払うよりも
実際に送料を安くできる可能性があるので試さないのはもったいないです

もったいない!
納品のたびに確認して削れるところは削っていきましょう
もし送料が安くなれば手元に残るお金も違いますからね(^^)/
最後に
最後まで、当ブログをお読み頂きありがとうございます。
これからも店舗、電脳せどりで役に立つ情報を
配信していきますので楽しみに待っててください✨
またリアリタイムなせどりに役立つ情報をLINE公式アカウント(旧LINE@)でも、定期的に配信中です。
今なら、700ページ超のせどり、転売マニュアルやその他、登録特典を複数、無料配布中なので、是非登録してみてください。
質問などもお気軽にどうぞ
最近のコメント