今回は
『値引き交渉でせどりの仕入れ価格を下げよう!注意点やコツについて教えます!』
みなさんは商品を仕入れる際に
何を見ながら商品を仕入れていますか?

仕入れ
商品の状態やスマホの情報・値札などなど・・・

他店舗の情報やネットショップの情報も大切ですが
それ以外にも大切なことがありますよ(^^)/
それでは電脳せどりコンサル始めます!
商品を購入する前に値引き交渉をしよう
せどりで商品の仕入れをする際は安くできれば
それだけ利益が上がりますよね?
値札や広告などのセール品
箱の汚れなどの商品状態 などなど・・・
安く仕入れるためには様々な部分を確認して
商品を購入していると思いますが
値引き交渉はしていますか?

価格交渉
様々な部分を見て商品を購入することも大切ですが
値引き交渉が一番、値段が下がる可能性が高いですよ(^^)
値引き交渉をする前に
値引き交渉をする際は
まず先入観を捨てて交渉しましょう!
処分価格だから値引きされない
すでに値引きされているからもう下がらないだろう などなど・・・
聞いてみなければわからないこともありますし
店員さんに聞いたことで値段がさらに下がることもありますよ(^^)/
商品を確認して
まずは聞いてみましょう

聞いて
最初から上から目線で交渉しても
値引きしてもらえる可能性は低いと思います・・・

低い
最初は商品の説明を聞いたりしながら
店員さんとコミュニケーションを取ってください(^^)

話
商品の値下げ交渉でポイントになるのが
・店員さんに商品を値下げする理由を作ってあげること
・商品を買いにきたという意思を伝えること
これが値引き交渉の大きなポイントになってきます

ポイント
商品の値段を下げただけではお店の利益が下がってしまうだけなので
店員さんに値引きをする理由を作ってあげましょう(^^)
家電量販店の店員さんは個人の売上ノルマが課せられている場合もあるので

ノルマ
値下げしてくれるのであれば他の商品も購入する
値下げしてくれるのであればもっとたくさん買う などなど・・・
ノルマに貢献してくれるのであれば
店員さんも頑張ってくれそうですよね(^^)

頑張って
次に商品が安くなるのであればすぐにでも商品を
購入するつもりでいると相手に伝えましょう!
商品を買ってくれるかわからない人を相手にするよりも
確実に買ってくれる人を相手にする方がやる気も出てくると思いますよ

やる気
値下げ交渉をする際は
まずは意思表示をしっかりしましょう!
近くの店員さんに声をかけるのではなく
自分が購入したい商品の売り場に特化した店員さんがいれば
その人に声をかけてみましょう(^^)

声
交渉していると感じるのが・・・
仲のいい店員さんがいると強い武器なることです(^^)
まずは、よく見る店員さんがいれば話しかけてみてください!
気さくな店員さんであれば
会話の流れから交渉を進めると成功する確率も上がるかもしれませんよ

成功
値引き交渉をする際の注意点
強引な値引き交渉などは法律に抵触する
可能性もあるので注意しましょう!

注意
強引にいかない限りは逮捕されることはないと思いますが
交渉はあくまでも自己責任です!
相手は店員さんといっても自分と同じ人間です
上から目線で交渉するよりも
対等な立場で話をいた方がスムーズに進む可能性もあります

信頼
店員さんと良好な関係を築くことができれば
更に値引きしてくれることもあるので
まずは会話をして店員さんを知ることから初めてみましょう(^^)/

会話
最後に
最後まで、当ブログをお読み頂きありがとうございます。
これからも店舗、電脳せどりで役に立つ情報を
配信していきますので楽しみに待っててください✨
またリアリタイムなせどりに役立つ情報をLINE公式アカウント(旧LINE@)でも、定期的に配信中です。
今なら、700ページ超のせどり、転売マニュアルやその他、登録特典を複数、無料配布中なので、是非登録してみてください。
質問などもお気軽にどうぞ
最近のコメント