今回は
『Amazonのアカウント閉鎖を回避しよう!様々なリスクや原因も解説!』
2億を超える商品を取り扱う
総合オンラインストア
【Amazon】

Amazon
せどりを行っている方にも
利用している方が多いと思います
そんなAmazonが、ある日突然
使えなくなったとしたら・・・

使え
今回は、そんな事態にならない様に
しっかりと勉強していきましょう!
それでは電脳せどりコンサル始めます!
アカウントスペシャリスト
Amazonには、出品者を監視して
アカウントの停止・閉鎖等の審査を行っている

スペシャリスト
Amazon内の出品者が
不正を行っていないか監視しており
不正と思われる行為があった場合
出品者に警告メールを送り
そこから調査を開始します

調査
出品者がちゃんと資料を提出して
身の潔白を証明できれば問題ないのですが

問題ない
それができない場合、審査は終了せず
最悪の場合、アカウント閉鎖の可能性もあります

アカウント
アカウントスペシャリストからのメール
Amazon出品者に対して
・パフォーマンスの低下
・カスタマーレビューの操作
・Amazonの規約違反
等があった場合には
アカウントの調査のために
出品者のアカウント停止・商品の取引停止等の措置が取られ
アカウントスペシャリストからメールがきます

メール
その時に
【業務改善計画書】や【仕入れ先の請求書、領収書】
といった書類の提出を求められることが多いです

書類
【業務改善計画書】については
・真摯に反省する
・具体的で実行可能な改善計画書を作成する
こうする事によって
アカウントが再開されることもあります
しかし、真贋調査などの時に求められる
【仕入れ先の請求書、領収書】に関しては
とても危険なことがあります

危険物
真贋調査
真贋調査が入ったら
【正規品】である証明が必要になります
そのためには、仕入れ先の請求書や領収書を提示して
審査を通らないといけません

書類
せどりで仕入れをしている場合
店舗やネットショップの請求書や領収書では
審査に通らない場合があるので
自分で書類を作成(偽造、変造)して
提出している方もいますが
本当に危険です!

危険物
請求書、領収書には
仕入れ先の情報が記載されています
この連絡先に直接確認された場合
偽造、変造していたら一発アウトです
更に、書類偽造の事実がAmazonの本人履歴に残ると
名前に傷が残ってしまい
今後、新規アカウントの開設が困難になります

困難
更に、これだけでは終わりません!
本当の恐怖
(私文書偽造等)
第百五十九条 行使の目的で、他人の印章若しくは署名を使用して権利、義務若しくは事実証明に関する文書若しくは図画を偽造し、又は偽造した他人の印章若しくは署名を使用して権利、義務若しくは事実証明に関する文書若しくは図画を偽造した者は、三月以上五年以下の懲役に処する。
2 他人が押印し又は署名した権利、義務又は事実証明に関する文書又は図画を変造した者も、前項と同様とする。
3 前二項に規定するもののほか、権利、義務又は事実証明に関する文書又は図画を偽造し、又は変造した者は、一年以下の懲役又は十万円以下の罰金に処する。
出典:e-Govウェブサイト(https://www.e-gov.go.jp)
上記の通り、書類の偽造・変造は法律違反です

違反
そのため、アカウント閉鎖後90日を過ぎても
返金がされないという実例も多数あります
何百万と売り上げがあったとしても
現金が振り込まれないのであれば
大幅な赤字になります

赤字
こんなケースも
アカウント閉鎖となった場合
該当のアカウントを閉鎖するのは当然ですが・・・
【そのアカウントと関連性があるもの】も
アカウント閉鎖の対象となり得ます

関連
例えば、友人のPCを借りてログインした後に
その友人がアカウント閉鎖となった場合
自分のアカウントも閉鎖される可能性があります
更には、PCだけでなく
使用した回線も関連づけられる事もあります

回線
他人のPCでのログインや
公共のWi-Fiでのログインは
危険なので、絶対にやらないようにしましょう!

絶対
アカウント閉鎖の危険は色々とありますが
日頃から気を付けておけば危険をうまく回避できると思います(^^)
危険を回避して
アカウントが封鎖されないように気をつけていきましょう!
最後に
最後まで、当ブログをお読み頂きありがとうございます。
これからも店舗、電脳せどりで役に立つ情報を
配信していきますので楽しみに待っててください✨
またリアリタイムなせどりに役立つ情報をLINE公式アカウント(旧LINE@)でも、定期的に配信中です。
今なら、700ページ超のせどり、転売マニュアルやその他、登録特典を複数、無料配布中なので、是非登録してみてください。
質問などもお気軽にどうぞ
最近のコメント