今回のせどりコンサルは
『ヨドバシ.comでせどりのリサーチをする上でのポイントと注意点!お得な買い方を見につけて安く仕入れよう!』
リサーチしたことがある方も多いと思う
【ヨドバシカメラ】

ヨドバシカメラ
せどりを始めたばかりの方は取り扱っている商品数も多いので
どこからリサーチしたらいいのかわからない方も多いと思います

ない
今回はそんな方のためにヨドバシカメラのネットショップ
ヨドバシ.comをリサーチするためのコツをお教えします(^^)/
それでは電脳せどりコンサル始めます!
目次
ヨドバシ.comとは
ヨドバシ.comは都内を中心に店舗を展開するヨドバシカメラのネットショップになります

ヨドバシカメラ
ヨドバシ.comは
■ 1点からでも配送料無料(一部商品除く)
■ 全国スピード配送
■ 店舗での受け取りも可能
■ クレジットカード他、支払い方法の充実
■ ヨドバシ.comオリジナルの最大180日補償 などなど
サービスが充実しているネットショップになります(^^)

ヨドバシ

ヨドバシ
取り扱っている商品も家電を中心に日用品なども幅広く取り扱っていますよ!

商品
ヨドバシ.comには様々な商品があるので
端からリサーチしていたら時間がいくらあっても足りません!

時間
そんなヨドバシ.com
どの部分を重点的にリサーチしていけばいいのでしょうか?

ない
ヨドバシ.comの商品リサーチのコツ
『在庫残少 ご注文はお早めに!』をリサーチする
ヨドバシ.comでは、セールやアウトレットがあまりありません
そのかわり通常掲載商品の中に普通にお宝商品が眠っていたりします
そこで見てもらいたいのがこの部分!

部分
『在庫残少 ご注文はお早めに!』という文言が付いている商品です
在庫が少なくなっている商品=売れている商品
在庫が少なくなっている商品=市場在庫が少なくなってきている可能性がある商品
ということになります
つまり
在庫残少=在庫がなくなったらプレ値商品の可能性
在庫残少=処分品で売りつくしている可能性
どちらの可能性もありそうですね
山のようにある在庫あり商品をやみくもにリサーチするよりも
この部分に絞ってリサーチしていった方がよりピンポイントでリサーチ可能ですよ(^^)

リサーチ
『値引き商品』をリサーチする
商品カテゴリーを選んだ後に表示される商品一覧には
通常販売価格や定価から『値引き表示』されている商品があります

商品
この部分を重点的にリサーチしていくと高利益の商品が見つかる可能性も高くなります
特に家電では半額以下の商品などに表示されている場合が多いので
DELTAなどで確認して売れている商品であれば即利益商品候補になりそうですね(^^)

利益
おもちゃ・ホビー系の商品
ヨドバシ.comの取り扱いカテゴリーは色々ありますが
特に注目して見て欲しいのが[おもちゃ・ホビー系]の商品です!

商品
家電などは『在庫残少 ご注文はお早めに!』や『値引き商品』を
重点的にリサーチするしかないですが
おもちゃやホビーには普通に掲載されている利益商品もあったりしますよ(^^)
在庫が少ない商品などは他のショップも在庫切れの可能性があるので
楽天やYahoo!などの検索で他ショップの在庫も確認してみましょう!
売れていて市場在庫自体が少なくなっている商品があったら仕入れチャンスです
DELTAなどの確認や利益計算をして利益商品をGETしちゃいましょう(^^)

チャンス
ヨドバシ.com利用時の注意点
ヨドバシ.comは会員登録をして利用できるようになりますが
同じ商品を大量に購入したりすると『転売認定』されてしまい購入をキャンセルされる可能性もあります

キャンセル
そういった際は
『ヨドバシカメラ法人営業部』から商品を購入する方法もありますよ(^^)

法人営業部

法人営業部
ヨドバシ.comは利益商品が出てくる時と出てこないときの差が大きいので
一度リサーチして見つからなくても落ち込まないでください!
ある程度時間をおいて再度リサーチしたりすると
以外と多くの利益商品が見つかったりするのでめげずにリサーチしてみましょう(^^)/

リサーチ
最近のコメント